デジタル補聴器の内部構造について簡単にご説明します。
|
|
マイクロホン
超小型マイクを内臓。機種によっては複数のマイクが搭載され、音を拾う範囲を自動調整します。 |
レシーバー
超小型スピーカーを内臓。 |
シェル
補聴器の外殻はユーザーの1人
ひとりの耳に合わせてオーダー
メイドされます。 |
電池
補聴器に使われるのは空気電池。器種に応じて容量が異なります。 |
ベント
耳の開放感を確保するための空気穴。 |
音の出口
耳垢の進入を防ぐ耳垢防止チップが装着されています。 |
デジタル補聴器の心臓部「アンプ」
音の 増幅や音声信号のデジタル処理など、補聴器の動きのすべてをコントロールするのが「アンプ」です。
補聴器に入ってきた音を瞬時にすべてデジタル信号化し、それぞれの音域に分類。 次に、その信号をコンピューター
が猛烈なスピードで演算・解析して、各音域の音の種類と音量を判別します。雑音と判断した音は増幅を最小限に抑え、
人の話し声など必要な音の増幅を大きくすることで、ユーザーが聞きたい音をよりハッキリ、くっきり聴くことができます。 |