長井メガネ洲本店TOPへ
近視と老眼
近視の人が老眼になると

「近視」は、網膜の手前でピントが合っている目のことですが、すでに近視の程度にあわせた正しいメガネを
かけていれば、その状態がいわゆる「正視」と同じ状態といえます。

近視は、もともと近くはよく見える目ですので、老眼になっても、メガネを外せば近くが見えるという場合も
少なくありません。


メガネを外せばよく見える?
目の調節力は、メガネをかけていても、はずしていてもほぼ同等ですが、「近点」の位置は変わってきます。
近視の場合は、メガネを外せば、近点がより近くになり、より近い距離が見やすくなります。

しかし、メガネを外せば、手元が見やすくなるからといって、近視の人すべてが、メガネを外した時に丁度
良い具合に、自分の見たい手元の距離を見ることが出来るわけではありません。

むしろよく見える距離と見たい距離が微妙にずれてしまうのが普通なのです。

若い頃の快適視野をとりもどす
近視の場合、遠くを見るときにメガネは必需品ですので、遠く用の度数の入ったメガネが前提となります。
日常生活では、かけは外しの必要がなく、一枚のレンズで遠くから手元まで、すべての距離を視線の移動だけ
で快適に見えることができる遠近両用レンズなら、目元も若々しく過ごせますね。


そこで・・・

近視の目に合った遠近両用レンズ選び
老眼を感じ始めた近視の方に最初にかけていただきたいレンズは「遠近両用累進レンズ」です。
遠近両用累進レンズには、用途や目的によって様々なタイプがあります。

「遠く」「中間」「近く」といった、それぞれの距離のバランスを考えて、手元の視野を出来るだけ広く確保したい
場合や、長時間のデスクワークを考えた場合、また極一般的な用途を考えた場合など目的に応じて快適な
遠近両用累進レンズをえらびましょう。

遠近両用レンズは、早めのかけはじめがポイントです。
遠近両用累進レンズは、調節力の余力が残っているうちに、早めにかけ始めるのがポイントです。
40代で、遠近の度数の差が小さいうちは、それまでの近視用の単焦点レンズからかけかえても全く違和感は
ありませんが、我慢に我慢を重ねて遠近の度数差が大きくなってからかけ始めると、 慣れるのに多少時間が
かかってしまう事があります。




近視の目に、より快適な機能の組み合わせ。

老眼といわれる、目の調節力の低下は、誰でもすでに10歳頃から始まり、以後どんどん進んでいきます。
ですから、たとえその時に快適に見える遠近両用メガネや、手元専用のメガネを作ったとしても、そのメガネが
その後もずっと見やすいメガネであり続けることはありません。

そのため、多少個人差がありますが、3年ごとに度数を更新して、その時々の調節力の低下に合わせたメガネ
にかけかえて行けば常に快適な手元の視野を確保できます。


徐々に狭くなる、手元の視野の広さ。

遠近両用累進レンズは遠く、中間、近くと1枚のレンズですべての距離をカバーするため、手元の視野の範囲は
比較的レンズ下方に位置してしまい、その広さにも制限があります。


そこで・・・

近用専用メガネを併用すれば、さらに快適。
一般的には大変便利な遠近両用累進レンズですが、残念なことに、このメガネだけでは、パソコン作業や
デスクワークなどで、長時間手元を見続けるには快適といえません。

近用視野を確保した近用メガネとの併用をお勧めします。


ニコン・エシロール「シャープな視力をとりもどそうシニア・アイレンズ ブック」 より



  遠視と老眼へ

メガネレンズについて
遠近両用レンズ
室内用中近レンズ
パソコン、デスクワークレンズ


淡路島洲本市あわじ補聴器センターへ 淡路島洲本市長井メガネtopへ
淡路島 洲本市
長井メガネ・あわじ補聴器センター
淡路島洲本市長井メガネへ

メガネフレームページ
ルーペ・双眼鏡ページ
レンズページへ
子供用メガネへ
ケース・チェーンへ
メガネのメンテナンスへ
補聴器ページへ
メガネフレーム 双眼鏡 レンズページ 子供メガネ メガネケース メガネお手入れ 補聴器ページ


Copyright (C) 2012 Nagai Megane Corporation. All Rights Reversed.