長井メガネ洲本店TOPへ

老眼について。近視・遠視・正視、屈折異常

『屈折異常』と『調節異常』について。

いったい何が屈折異常なの?

日本人のおよそ2人に1人が、メガネもしくはコンタクトを使用しているといわれるほど、裸眼では、モノをはっきりと見ることが
出来ない人が多くいます。
そんな人たちのことを、私達は一般的に「目がわるい」と言いますが、正しくは「屈折異常」と呼びます。

では、いったい何が「異常」なのでしょうか。私達の目は、「角膜」と「水晶体」という2枚のレンズで、外から入る光を屈折させて
ピントを合わせ、網膜上に像を結ぶようにできています。


目の構造

ところが、「近視」や「遠視」などは、本来、ピントが網膜上に合うようにつくられている目の構造(これが正視)が、
網膜の手前でピントが合ってしまったり(これが近視)、網膜の奥でピントが合ってしまう(これが遠視)目のことで、
これらを正しくは「屈折異常」と呼ぶのです。
(近視、遠視の他に、網膜上に像が乱れて一つにまとまらない乱視があります。)


これらの屈折異常は、一般的に正しく処方されたメガネやコンタクトレンズなどを装用することでほとんど解決する
ことができます。




年齢とともに低下する目の『調節力』について。

なぜ、調節力が低下するの?

私達の目が、遠くから近くまで、自動的にピントを合わせることが出来るのは、「水晶体」のレンズ度数を常に
正しく調節しているからです。
しかし、この調節力は年齢とともに少しずつ低下し、「近点」という、ピントを合わせることの出来る最も近い点が、
少しづつ遠のいていく状況で進行していきます。

日常よく使っていた手元の距離が調節できなくなり、少し離さないと、ピントを合わせることが出来なくなります。

これが老眼で、これは水晶体のレンズ度数の調節力が衰えた結果で、近くを見るために、厚くなるべきレンズ
(水晶体)が、弾力をうしなってしまったことによる症状なのです。
この調節力の低下を「調節異常」といいます。


老眼を自覚しはじめる40歳を過ぎた頃からは、若い頃のようにピントのあった快適な視野はのぞめないのでしょうか?
いいえ、そのために開発された老眼用レンズがあります。
遠近両用や近用ワイドレンズをうまく使うことで快適な視野に近づきます。


調節力の低下は「遠近両用レンズ」や「室内用中近レンズ」、
「近用ワイドレンズ」を正しく使うことでカバーすることができます。

※老眼世代になると、目のトラブルも多くなりますので、眼科医による定期的な
診断が必要です。とくに視力や視野に以上を感じたり、メガネ店からのアドバイスがあった場合には、早めに専門医の診察を受けて下さい。
メガネで快適な視生活を





あなたは近視ですか?それとも遠視ですか?

それによって、お勧めするレンズもかわってきます。


一般的に、私達は40歳を過ぎる頃から目の調節力が衰え始め、近くを見るのがだんだん辛くなってきます。
手元の小さな文字などを見るとき、どうもピントが合いにくい、目が疲れてしまうなどを感じ始めた時、
初めて老眼を意識します。

しかし、ひと言で老眼といっても、もともとメガネを掛けていた人と、そうでない人とでは、その受け止め方も
異なり、対処方法も違ってきます。

残念ながら、老眼は元に戻ることはありませんので、少しでも早く目の診断を受け、正しい処方によるメガネを
かけることをお勧めします。

近視の方
遠視の方
メガネをかけてない方

老眼になっても、正しく処方されたメガネをかけることで、まるで若い頃の視野を取り戻したように快適な
視生活を送ることが出来ます。

老眼て何?
ニコン・エシロール「シャープな視力をとりもどそうシニア・アイレンズ ブック」 より

淡路島洲本市あわじ補聴器センターへ 淡路島洲本市長井メガネtopへ
淡路島 洲本市
長井メガネ・あわじ補聴器センター
淡路島洲本市長井メガネへ

メガネフレームページ
ルーペ・双眼鏡ページ
レンズページへ
子供用メガネへ
ケース・チェーンへ
メガネのメンテナンスへ
補聴器ページへ
メガネフレーム 双眼鏡 レンズページ 子供メガネ メガネケース メガネお手入れ 補聴器ページ


Copyright (C) 2012 Nagai Megane Corporation. All Rights Reversed.